【河崎周平新聞】防災教室開催&夏の盆踊りで地域に笑顔を0801

活動報告

防災を学ぼう子どもと遊ぼう。今年度も開催

今年度も、幼児とその保護者を対象とした防災教室「防災を学ぼう、子どもと遊ぼう」を開催しました。

福寿防災ネットワークの主催で行われたこの教室は、小さなお子様を育てるご家庭にとって学びづらい防災の知識を、遊びを通して楽しく身につけてもらうことを目的としています。
また、転入されたばかりで地域に馴染みにくいご家庭にも、交流の場として活用いただけるよう工夫しています。

今回は「自宅近くの避難所を調べて家族で共有しよう」をテーマに、防災を学んだ後はバルーンアートで遊びました。風船を手に走り回る子どもたちの笑顔が印象的でしたね。

夏場は外遊びが難しくなるため、屋内で安全に過ごせる場としても意義深い取組みです。今後も子どもたちの笑顔と安心を守るためにしっかりと活動に力を入れてまいります。

地域の絆を結ぶ夏の盆踊り大会開催決定

令和2年以降の新型コロナの影響により、私たちの生活様式は大きく変化し、地域の交流や活動も一時的に停滞を余儀なくされました。
そんな中、地域の絆を取り戻し、岐阜羽島駅前の活性化を目指して「夏の盆踊り大会」を2年前から開催しております。

この大会は、地域の皆さまが笑顔で集い、世代を超えて交流する貴重な機会となり、年々多くの来場者で賑わっています。

今年で第3回となる夏の盆踊り大会では、羽島市の文化財である「雨乞い踊り」の披露も予定しており伝統文化の継承にも力を入れています。若い世代にも関心を持ってもらい、地域の魅力を再発見していただけるよう企画しています。

日時は令和7年8月9日(土)18時~21時(雨天時は10日に順延)、会場はBLOCK47(福寿町千代田3丁目)です。

今年も皆さんに楽しんでいただけるよう色々な催し物を準備を進めておりますので、ぜひ足をお運びください。

一緒に楽しい夏の思い出を創りましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました