市政報告

市議会議員としての活動や想いなどを綴らさせていただきます。

活動報告

【河崎周平新聞】今週のハイライト20250711

令和7年度 緊急政策提言を松井市長へ今回、私が主導してまとめ、市議会の3会派(清和クラブ・清風クラブ・清流政策研究会)連名で松井市長に提出した「緊急政策提言」では、近年の猛暑が子どもたちの安全に与える影響の大きさから、義務教育学校における暑...
活動報告

山県市の「こどもデータ連携実証事業」成果報告会に参加しました

おはようございます。先日、山県市で開催された「こどもデータ連携実証事業 成果報告会」に参加させていただきました。山県市は教育や子育て支援において独自性のある政策を実施している自治体であり、今回の取り組みも非常に刺激的な内容でした。成果報告会...
活動報告

【河崎周平新聞】今週のハイライト20250704

羽島市におけるLRT(次世代型路面電車)の有用性と未来025年7月、江崎禎英知事が岐阜圏域にLRT(次世代型路面電車)の導入検討を始めたと発表しました。岐阜羽島駅や岐阜駅、県庁、観光地を結ぶ南北軸の整備が構想されており、10年後の運行開始を...
想い

羽島市におけるLRTの有用性とその未来についてを考察

羽島市におけるLRTの有用性とその未来についてを考察させていただきました。
活動報告

【河崎周平新聞】今週のハイライト20250627

未来の学びを支える教科書展示会を見学羽島市内の小・中学校で使用される教科書の採択に向けた「教科用図書展示会」が市役所にて開催されており、私も見学させていただきました。教科書は、羽島市の児童・生徒にとって最もふさわしいものが選ばれるよう、審議...
活動報告

【羽島市議会】2025年6月定例会における一般質問の意図と回答

おはようございます。羽島市議会議員の河﨑周平です。今回は2025年6月定例会における羽島市議会一般質問について、質問の内容と意図についてお話しさせていただきます。羽島市をより良い街にするための一歩として是非ともご一読ください。標題1:幼保小...
活動報告

羽島市議会2025年6月定例会一般質問3日目の様子について

おはようございます。羽島市議会議員の河崎です。2025年6月17日、一般質問の3日目が開催されます。本日は個別一般質問が執り行われました。安藤 誠 議員物価高騰下における社会的弱者への支援強化について1.年金収入のみの高齢者世帯支援は。 2...
活動報告

羽島市議会2025年6月定例会、一般質問2日目の様子について

おはようございます。羽島市議会議員の河崎です。2025年6月16日、一般質問の2日目が開催されます。本日は会派の代表質問と個別一般質問が執り行われました。佐藤 健 議員公営住宅について(1)各地で判明した公営住宅の家賃の過大徴収の事案を受け...
活動報告

羽島市議会2025年6月定例会、一般質問1日目の様子について

おはようございます。羽島市議会議員の河崎です。2025年6月13日より一般質問が開催されます。本日は会派の代表質問が執り行われました。藤川 貴雄 議員持続可能なまちづくりについて①農業経営意向調査の結果から見る市街化調整区域の将来展望は? ...
活動報告

【河﨑周平新聞】今週のハイライト20250606

羽島市ミナレクデー2025が開催されました5/28、羽島市内において「羽島市ミナレクデー2025」が開催されました。本取り組みは、岐阜県が推進する「体・心・頭」を元気にする“ミナレク運動”の一環として羽島市でも実施されており、今年も5月最終...
スポンサーリンク