旧庁舎跡地の利活用仮設駐車場と安全管理
旧市役所庁舎の解体工事が無事に完了しました。最近では、「跡地はどうなるの?」というご質問を多くいただくようになっています。
今後の利活用については、来庁者のための駐車場、防災拠点、水路調整池、市民の憩いの場といった複数の役割を持たせながら、市民の皆さまのご意見をしっかり伺い、整備計画を進めていく予定です。
整備工事が始まるまでの間は、不法投棄や無断侵入を防ぐためにフェンスを設置し、仮の利用として来庁者用の駐車スペースを確保します。
これに伴い、公用車の駐車場所を一時的に移し、旧庁舎跡地に仮設の公用車駐車場を設けることとなりました。
曜日や時間によっては駐車場が不足しており、お困りの声もいただいておりましたので市民ニーズにそった対応となります。
市民の皆さまが安心して市役所をご利用いただけるよう、引き続き安全対策と利便性の確保に努めてまいります。
脳と体を動かす健康づくりイベントが開催
7月7日、羽島市役所にて「健康づくりのための脳トレ体操教室」が開催されました。
これは、今年本市で開催される「ねんりんピック岐阜2025」を記念した取り組みの一環だそうです。
ねんりんピックは、高齢者の健康と生きがいづくりを目的とした全国規模のスポーツ・文化交流大会とのこと。
当日は、岐阜県レクリエーション協会の高田保事務局長を講師に迎え、体力向上のためのエクササイズやストレッチ、そして「マンカラ」という卓上ゲームなどを通じて、心と体の健康維持に取り組みました。
私も「こっそり」と教室に参加し、後出しじゃんけんで勝つ・負けるという脳を使う体操や、左右の手で異なる動きをする運動に挑戦しました。
自然と笑顔がこぼれ、会場全体が明るい雰囲気に包まれていました。
体操のあとは参加者同士で「マンカラ」で対戦。頭を使いながら交流するひとときは、まさに心身のリフレッシュの場となっていました。
今後も、誰もが健康で楽しく過ごせる羽島市づくりに取り組んでまいります。


コメント