おはようございます。
羽島市議会議員の河崎です。
2024年3月18日は、予算決算特別委員会の一日目、総務委員会開催が開催されました。
予算決算特別委員会1日目
予算決算特別委員会については下記該当事業において質疑が行われました。
- 総務部・選挙管理委員会事務局
- 企画部
- 市民協働部
- 市長室
- 消防
- 会計・監査員会事務局・議会事務局
総務委員会
総務委員会については下記内容について質疑、討論が行われました。
- 議第 9 号 羽島市監査委員条例の一部を改正する条例について
- 議第10 号 羽島市不当要求行為等対策条例の一部を改正する条例について
- 議第11 号 昭和天皇の崩御に伴う職員の懲戒免除及び職員の賠償責任に基づく債務の免除に関する条例及び昭和天皇の大喪の礼の行われる日を休日とする法律の施行に伴う羽島市職員の給与に関する条例等の特例に関する条例を廃止する条例について
- 議第12 号 羽島市職員の給与に関する条例及び羽島市企業職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部を改正する条例について
- 議第13 号 羽島市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例等の一部を改正する条例について
- 議第16 号 羽島市手数料条例の一部を改正する条例について
- 議第25 号 命と暮らしを守る羽島市民の防災減災条例について
- 議第28 号 羽島市消防団員の定員、任免、給与、服務等に関する条例の一部を改正する条例について
- 議第29 号 羽島市消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例について
- 議第31 号 令和5年度羽島市一般会計補正予算(第10号)
- 議第33 号 工事請負契約の締結について
命と暮らしを守る羽島市民の防災減災条例について検討されております。
こちらについて、自助や共助についてを中心に条例が策定されることとなります。
2024年1月1日に発生した能登半島地震もありました。
自分で自分の身を守ること、そして地域で命を守るための行動について考える必要があります。
今回の条例はこれらの自助、共助について深く検討されています。
条例制定をきっかけに自分でできることを考えていきましょう。
コメント